予約ボタン

blog

削らないラミネートベニアは何回で出来ますか??

Q 削らないラミネートベニアは何回で出来ますか?

A  ①型取り ②接着 の最短2回 (通常4回)で出来ます。
患者様から削らないラミネートベニアの治療回数についてのご質問を受けることがあります。

削らないラミネートベニアは歯の表面に極薄高強度のセラミックを貼り付ける治療です。

プレップレスベニア

プレップレスベニア

製作のための型取りが必要で、そこから削らないラミネートベニアを製作し、それを接着します。

最短では ①型取り ②接着 の 2回 で技術的には完了することが出来ますが、患者様のご希望を伺ったり、色選びやホワイトニングについて話し合ったり、診断し審美的な治療計画を確認したり致します。

実際には、治療計画が確認できてから ①型取り ②接着 の 最短2回(当院では色合わせの回を加え 通常4回 )で行っていけるイメージです。

削らないラミネートベニアは審美歯科治療の中でも最も低侵襲な治療法の1つです。

ご興味ご希望ございましたら、お気軽にご相談下さい。

 

step1. 予約・初回相談


当院へお電話にてご予約をお取りください。

事前に虫歯治療やその他治療やクリーニングを事前に完了してあるとスムーズに進めていけます。
もちろん当院での処置も可能です。

初回のご来院時には、患者様からどのようなご希望があるかを伺い、どのように治療を提案できるのかを話し合っていきます。

削らないラミネートベニアをご希望される場合には、診断用模型の型取りや歯の写真撮影などを行います。

 

Step2. カウンセリング・治療計画

歯並びや咬合わせなどを診断し、具体的な治療計画を提案していきます。

 

 

 

Step3. 治療決定・型取り製作依頼

削らないラミネートベニアの治療計画が確定したら、製作用の精密型取りと写真撮影を行います。

削らないラミネートベニアの透明度や色を選んで行きます。
セラミックス技工物の製作期間が必要ですが、歯を削らないため治療期間中の状態はいつもと変わらないので仮歯などのご不自由はありません。

 

Step4. 試し合わせ

製作された削らないラミネートベニアの試し合わせを行います。

削らないラミネートベニアは超極薄のセラミックスなので、審美性を向上させるため色味の選べる特別なセメントを用います。そのセメントの色味を確認しながら、削らないラミネートベニアを実際に試し着けします。

 

Step5. セット・調整

セットの当日には下地になる歯面を綺麗にクリーニングした後、厳密な管理の下で時間をかけて接着を行っていきます。

削らないラミネートベニアは繊細で高度な極薄セラミック治療です。咬合調整は休憩を間に挟んでしっかりと行います。

接着後も長期にわたって正しく清潔にご使用いただくため、半年ごとのメンテナンスをお勧めしています。

『審美歯科』

当院では歯科治療だけでなく、『歯をキレイにしたい方』との
『コミュニケーション』を大切にしています。

丸の内 帝劇デンタルクリニック
東京都千代田区丸の内3-1-1帝劇ビルB2F
TEL 03-5220-2511